料理 · 2020/06/17 ハマチのレシピ 漬け丼・蒸し物・あら汁 先日、淡路島でハマチ3本釣ってきました。1本ご近所にお裾分けし、残りを漬け丼・蒸し物・あら汁・刺身にして美味しく頂きました。誰でも作れる『野郎レシピ』をご紹介して行きます。 ハマチ漬け丼 ① まずは洗います。皮は使わないので、鱗を取ると言うよりもヌメリを取るレベルでOKです。 3枚に下ろして皮を引き、適度な(好みの)大きさに切ります。 ② 漬けダレを作ります。後でハマチの身を漬けるので、タッパで作ります。醤油2・みりん1・酒1の割合(好みで微調整)。あと炒りごまに刻みネギを入れ、好みでおろし生にんにくを入れます。 *胡麻油入れると更に美味し! ③ 先ほど切った切り身を漬けダレの入ったタッパに入れ、冷蔵庫に入れます。漬ける時間は、15〜20分。濃い目が好みなら長い目で・・・ ④ 丼に温かいご飯を入れ、漬け置きした身を乗せ、刻んだ大葉・ノリを乗せれば完成です。 ハマチの蒸し物 ① 好みのサイズの切り身に塩をします。 ② 器に白菜を敷き、その上に先ほどの切り身をセット ③ 料理酒を大さじ1杯入れます。 ④ めんつゆを好みで大さじ2杯。 ⑤ おろし生姜を適量乗せます。 ⑥ 蒸し上がれば完成です。 ハマチのあら汁 ① ハマチを捌いた時のあら(中骨・腹骨・血合骨など)をざるボウルに。 ② 熱湯で洗う。 ③ 水(500cc)にお酒・塩を少々入れた鍋にあらを入れて煮込む。味は塩で調整で完成。好みで野菜など入れて下さい。(自分はあらのみでしたw) ④ 完成。めちゃ簡単野郎メシです。 ハマチのお刺身 好みの厚みに切って美味しく頂くのみです。 以上、誰でも作れる簡単『野郎レシピ』でした。 釣行動画 クッキーの設定によりYoutubeのコンテンツが表示されません。Youtubeのコンテンツの読み込みと表示を行う場合は、クッキーバナーよりYoutubeのクッキーを受け入れてください。 tagPlaceholderカテゴリ: 2020, 淡路島, ハマチ, 漬け丼, 蒸し物, あら汁, 刺身 コメントをお書きください コメント: 0
コメントをお書きください